Google– category –
-
サーバー高速化。mob_pagespeedのインストール。その後の調整。
前回、Googleのmod_pagespeedをいれて、webサイトの表示速度が早くなったのは良かったのですが・・・。 少しトラブルが発生しました。 1:VPSサーバーの使用メモリが3Gまでいってしまう。 2:画像のhover(_on _off)で入れ替えるやつが動かない 3:DS... -
Googelハングアウトの履歴を自動アーカイブ
GoogleハングアウトはLINEの様に手軽に使えるGoogleのチャット機能です。 LINEに負けているのはスタンプくらいです。 その為仕事の社内チャットはハングアウトにしています。 GoogleSuite を導入している企業であれば ハングアウトの利用を自社のユーザに... -
301リダイレクトでドメイン変更!Googleから手動スパムのお知らせがまた来ました。
またまた、googleからスパムのお知らせがきました。 このドメインは私が2年前に新規購入して、リンクを購入して、サイト作成後1ヶ月で狙っていたキーワードで、5位あたりにいたサイトです。 前回は私が行ったものではなかったので、頑張ってスパム解除をし... -
Google Chrome 色々なデバイスで同期する方法。
Google Chromeを利用すると様々なデバイス間で、今使っているブラウザの情報すべてを同期できるようになります。 使うシーンとしては、PCの引っ越しや、デスクトップとスマフォを同期して同じ環境(ブックマークや開いているページ、パスワード等)を構築... -
サーバー高速化。Googleが提供しているmod_PageSpeedのインストール。
Googleが提供しているサーバーに組み込む、mob_pagespeedを入れてみた。 mob_pagespeedは、画像、HTML、Javascript、CSS、をWEBページの表示が早くなるように、自動で最適化してくれるモジュールです。 実際に導入してみる 使っているサーバーはkagoyaVPS... -
Gmailの転送設定方法
無料で使える皆大好きGmail。 でも無料で便利だから、用途に分け作っていたら8個アカウントができていました。 毎回ログインするのも面倒なので、1個のアカウントで残り7個のアカウントに来るメールが見れるようにします。 その方法はGmailの転送設定です...
12