ヒートマップ(クリクック箇所が知りたい)とスクロールマップが欲しい。比較した結果、CrazyEggを入れてみた。

解析ツール
スポンサーリンク

WEBページでどこが読まれていて、どこがよくクリックされているかランディングページ改修の際に議題にあがるりませんか?うちの会社はよく上がります。ボタンの色がどーだとか、形がどーだとか。

GoogleAnaliticsでもやろうと思えばできることなんだけど、上司に説明したりするのに視覚的に簡単にわかるツールを探してました。

探していたら、国産のユーザーインサイト、イスラエル産のClick Ttale、に出会いました。

ClickTaleとユーザーインサイトは機能的には似てました。ただ、Click Taleは外国製なので管理画面は英語。ユーザーインサイトは日本語でわかりやすかったです。

ただ、どちらも高性能で(マウスの軌跡の録画機能)予算的にオーバー。

そこで調べていたら、CrazyEggという解析ツールが有りました。

解析できるのは非常にシンプルでしたが、今回必要な、ヒートマップ(クリック箇所)スクロールマップ(どこまで読まれたか)が入っていて、料金的にも月額、数十ドルだったので入れてみました。

しかも30日間は無料で使えるそうなので、思ったのと違った場合は解約してしまえばOK。

スポンサーリンク

実際に導入までの手順。

1:アカウント作成

2:解析する対象のURLを入力+細かい設定

3:プランを選択して、カード情報入れる

4:解析対象のページにタグを挿入

アカウントを作成

CRAZYEGGメアドとパスワードを入れればOK。

 

解析する対象のURLを入力+細かい設定

CRAZYEGG2

CRAZYEGG3

 

プランを選択して、カード情報入れる

30日間は無料で使えるので、一番高いプランでもOKです。
私は、とりあえず高いのから使って徐々にプランを落としていって、月約20ドルのプランにしました。

CRAZYEGG4

解析対象のページにタグを挿入

タグを解析対象のページに入れて終わりです。

 導入した後、気付いたところ。

昔ながらのランディングページのほうが、クリック・下までのスクール率が高かった。
(うちの会社がターゲットにしているのが、30代~40代だからだと思う)

パラメーターが入ったりすると、違うページとしてカウントされるので、設定画面でワイルドカードの指定をしておくこと。 CRAZYEgg_sonogo

この記事書いた人
MITSUI

デジタルマーケティングに16年間従事しているMITSUIです。Google AnalyticsとGoogle Tag Managerが大好きで、これらのツールを活用した情報提供を行っています。ブログではデジタルマーケティングに関する情報や最新のトレンド、ベストプラクティスを紹介しています。

MITSUIをフォローする
Webでお困りごとなら、お気軽にご相談ください
まずは無料相談でお気軽にご相談ください。
解析ツール
スポンサーリンク
シェアする
MITSUIをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました