ネームサーバーとDNSとは

サーバー
スポンサーリンク

Web制作をすると、ネームサーバー という単語が出てきます。たまに分かっていないで使っている人もいるので分かり易く整理していきます。

スポンサーリンク

WEBサイトが表示されるしくみ

まずは、名称の説明

レジストラー

ドメイン名を地域インターネットレジストリに登録を行う業者の総称。

日本で公認されているレジストラは以下の通り。

日本のICANN公認レジストラ
BRドメイン株式会社(IANA ID:1898)
GMOブライツコンサルティング株式会社(IANA ID:1434)
ファーストサーバ株式会社(IANA ID:474)
GMOインターネット株式会社(IANA ID:49)
株式会社ヒューメイア(IANA ID:951)
株式会社インターリンク(IANA ID:277)
株式会社日本レジストリサービス(IANA ID:1485)
株式会社JPRSレジストラ(IANA ID:1721)
カゴヤ・ジャパン株式会社(IANA ID:1656)
ネットオウル株式会社(IANA ID:1557)
株式会社国際調達情報(IANA ID:78)
株式会社PURENIC JAPAN(IANA ID:1430)
有限会社Takaエンタプライズ(IANA ID:1726)
NHNテコラス株式会社(IANA ID:467)
ウィクシー株式会社(IANA ID:1474)

ネームサーバー

DNSサーバーとも言われる。DNSを記載し、ドメインと紐付けるサーバー。

DNS

Domain Name Systemの略。 ドメイン名とIPアドレスの紐付けや、メールサーバーの紐付け等を行う。

WEBサイトは、Webサーバー上に置かれています。WebサーバーはIPアドレスといういわゆる、住所があります。IPアドレスをそのまま入力してもサイトは表示されます。

IPアドレスだと覚えづらいので、ドメインが存在しています。しかしドメインだと、どこのIPアドレスを参照すれば良いか分からないため、ネームサーバーという所で、参照先を記載して教えてくれています。

そしてネームサーバーとドメインを紐付けてくれているのが、レジストラーです。

整理すると以下の様な流れで、Webサイトがブラウザに表示されています。

  1. liapoc.com という ドメインをアドレバーに入力する
  2. レジストラーに対し、どこのネームサーバーを見に行けばよいか確認
  3. ネームサーバーで、どこのIPアドレスを見に行けばよいか確認
  4. 指示されたIPアドレスを見に行く

ざっくりと記載しましたが、こんな感じです。

DNSにはキャッシュが存在する

本来は、DNSのキャッシュサーバーがあり、レジストラーからスタートせず、いきなり3からスタート(3のネームサーバーがキャッシュサーバーに置き換わる)し、4となります。情報の伝達が少なくなるため、高速に表示されます。

DNSのキャッシュには何種類かあります。

  1. ブラウザでのDNSのキャッシュ
  2. ルーターのDNSのキャッシュ
  3. パブリックDNSのキャッシュ

1、2のキャッシュは消去することが可能ですが、「パブリックDNS」は、一般公開されているDNSキャッシュサーバーのため消すことが出来ません。

パブリックDNSは世界中に点在しています。見にいくDNSキャッシュサーバーを、指定しない限り、近くのDNSキャッシュサーバーを見に行きます。

そのため、DNSを書き換えても世界中のキャッシュサーバーの情報が書き換わるまで、待つ必要がある(最大72時間)と言われています。DNSの染み渡りなんていわれたります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました