【5分で理解】Googleアナリティクス 設定方法

WEBサイトを持っていると、アクセス数や、どの経路でサイトまで辿り着いたか、何ページ見られたか気になりますよね。

今回はGoogleが無料で提供している、WEB解析ツール、Google Analyticsの設定方法を説明していきます。

目次

Googleのアカウントの取得

まずは、Googleのアカウントを取ります。Googleのアカウントを持っている人はSTEP2へ。

Google Analyticsのページへ移動しログイン

アカウントを作成したら、Google Analyticsのページへ移動。ログインをクリック。

Google Analyticsのページへ移動。ログインをクリック。

 

Googleアナリティクスの申込みをクリック

お申込みをクリック

GoogleAnalyticsの申込みをクリック

Googleアナリティクスの種類を選択

Universal Analyticsと、標準のアナリティクスのどちらかを選択できます。とりあえず、標準を選択。あとからUniversal Analyticsも申し込めるので。(先にUniversal Analyticsを申し込むと、その後標準のアナリティクスの選択ができなかった)

現在(2014-05-11)は、Universal Analyticsの選択で良いと思います。
現在はgtag.js というUniversal Analyticsの次世代しか選択出来ないようになっています。

アカウント名WEBサイト名を入力

アカウント名とウェブサイト名、ウェブサイトのURLを入力して、業種、住んでる場所を選択。アカウント名は、ウェブサイト名は自分の好きな名前でOKです。

下にデータ共有設定項目があるけど、これは任意でどちらでもOKです。

アカウント名などを入力

入力が終わったら、トラッキング ID を取得をクリック。

サービス規約に同意

サービス規約が表示されるので、同意するをクリック。
ちゃんと読みたい人は日本語を選択して読んでみてください。

GoogleAnalyticsサービス利用規約

トラッキング画面設定

ウェブサイトのトラッキング画面が表示されます。初期設定はオフになっています。とりあえずオフで大丈夫です。

GoogleAnalyticsトラッキング設定画面

下のようなトラッキングコードがあります。これを計測したいページに貼り付けます。貼り付ける場所は</head>の前を推奨しています。(でも、どこに貼り付けても問題なく計測できている気がします。)

Googleアナリティクスが動作しているか確認

貼り付けたら、貼り付けたトラッキングコードが動作しているか確認します。

アナリティクス設定をクリックして、プロパティを選択して、トラッキング情報をクリック。

トラッキングコードが動作しているか確認

 

ステータス: データを受信しています となっていればOKです。(下の画像はトラッキングコードが動いていない状態です。)

データを受信しています となっていればOKです。

他に、こんな便利な拡張機能があります。

アナリティクスのコードがキチンと挿入されているかを確認できる、Chromeの便利な拡張機能があります。

Tag Assistant (by Google)

 

こんな感じで、タグが挿入されている場合表示されます。

以下を併せて読むことでより、GoogleAnalyticsが使いこなせるようになります。

あわせて読みたい
Googleアナリティクスで解析・改善する際の流れ Googleアナリティクスで解析を行う際にどういった流れで進めれば良いのか聞かれることがあるため、Googleアナリティクスで解析する際の流れを書いていきたいと思います...
あわせて読みたい
【これで完璧理解】GoogleアナリティクスのUTMパラメータ 社内でUTM パラメータに関し理解があまりされていないため(Web担当者ではなく、営業チームへの説明なので当たり前だと思いますが、、、)、週に1回は説明しています。...
あわせて読みたい
固定IPアドレスがない場合のGoogleアナリティクスでのアクセス除外方法 管理者や、記録を除外したいユーザーだけがアクセスするページを作成して、そのページにカステムディメンションをつけたトラッキングコードを実装します。そのページに...

設定周りで悩んだら、お気軽にご相談ください。
問合せの際は「web担当者を見た」とお伝えください。

この記事を書いた人

デジタルマーケティングに16年間従事しているMITSUIです。Google AnalyticsとGoogle Tag Managerが大好きで、これらのツールを活用した情報提供を行っています。ブログではデジタルマーケティングに関する情報や最新のトレンド、ベストプラクティスを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次