Google Analyticsでの「滞在時間」の難しさを解説。

Google Analytics
スポンサーリンク

Google Analiticsの滞在時間の考え方は理解するのに少しだけ複雑だ。

今回はこの滞在時間を簡単・わかりやすく解説していきたいと思う。

スポンサーリンク

滞在時間の考え方

Google Analyticsの「滞在時間」考え方は、以下のようになる。

次に閲覧したページの閲覧開始時刻と、前ページの閲覧開始時刻との差

例をあげると以下のような表になる。

閲覧ページ 閲覧開始時刻 滞在時間
Aページ 19:14:00 40秒
Bページ 19:14:40 15秒
Cページ 19:14:55 0秒

Aページの閲覧開始が、19:14:00 Bページの閲覧は 19:14:40 なので、Aページの滞在時間は40秒となる。

一方で、Cページは次の閲覧ページが無いため、計測不能のため0秒となる。これが、直帰だと滞在時間が0秒になる理由だ。

平均セッション時間と平均ページ滞在時間

平均セッション時間とは

平均セッション時間とは、各セッション(訪問)の滞在時間を足して、セッション数で割ったものをさす

セッション(訪問) 滞在時間
Aセッション 20秒
Bセッション 40秒
Cセッション 0秒

上記のようなセッションがあった場合、平均セッション時間は 20秒になる。(20秒+40秒+0秒)÷  3セッション

平均ページ滞在時間とは

平均ページ滞在時間とは、対象のページの平均滞在時間のことをさす

Xセッション Yセッション Zセッション 平均ページ滞在時間
Aページ 20秒 10秒 0秒(直帰) 10秒
Bページ 30秒 0秒(離脱) 30秒
Cページ 0秒(離脱)

Aページの平均ページ滞在時間10秒になる。各セッショの合計(20秒+10秒+0秒)÷ 3セッション
※直帰もセッションとしてカウントしている。

一方で、Bページの平均ページ滞在時間30秒となる。離脱の場合は集計から外す点がややこしい。

離脱や直帰のページも滞在時間を計測するには

ページ内でインタラクションヒットに該当するヒットを発生させればOKだ。

インタラクションヒットとは以下のことをさすが、ページ内で起こすのは2のイベント トラッキングのヒットになる。

ちなみに、1のページトラッキングは、ページビュー(ページにアクセスした際に発生)する。

  1. ページ トラッキングのヒット
  2. イベント トラッキングのヒット
  3. e コマース トラッキングのヒット

イベントには、GTMを連携した以下の方法があるので、時間のあるときに目を通しておいてほしい。

Google Analyticsで直帰ページの滞在時間を計測する方法
グーグルアナリティクスでは、ユーザーが直帰したページの滞在時間の計測はされないようになっています。 そのため、blogみたいな1ページ完結系のものだと平均滞在時間がすごく短く出る傾向にあります。 今回は、GTM(Google Tag Man...
Google Tag Manager(GTM)を利用して、スクロール量を計測
Google Analyticsでは残念ながらスクロール量の計測が苦手である。 そこで、スクロール量が数字化して見えるように、GTM(Googleタグマネージャー)を使い実装していく。 スクロール量の計測に必要なタグ・トリガー 必要なものは...
Googleタグマネージャーを利用して、クリックされた場所を把握
Googleタグマネージャーを利用してクリックされた箇所(文章のテキスト)を把握する方法です。 以前は、クリックリスナー(クリックされたか感知)タグ、イベントタグ(クリックリスナーが反応したら発火)、Googleアナリティクスタグ、クリック...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました