GoogleGoogle手動ペナルティ解除までに行った事 その2。 リンク否認ツールを使って、粗悪な被リンクの否認申請をしました。 申請までの流れはこちら Googleさんは、数週間後にお返事するよといってましたが3日でお返事がきました。 まだ違反してますとの事。1週間かかって精査... 2021.01.19GoogleSEO
GoogleネガティブSEOやられた!けれどGoogleへ再審査で2日間で復活! 先日、第三者にネガティブSEOを実施され、1位にいたキーワードたちが軒並み60位以下になってしまいました。 そこで、怪しいリンクをリンク否認ツールで、否認してGoogleに再審査の依頼を行いました。 ネガティブSEOやられた!G... 2021.01.19GoogleSEO
リスティングこれからリスティング広告をはじめる人へ。 リスティングって何?アドワーズって?と上司から言われます。 アドワーズはGoogleで検索した時に上と右に表示される広告の事ですって伝えるのですが、この際せっかくだからまとめてみることにします。 リスティングの種類 リスティングの... 2021.01.19リスティング
Googleサーバー高速化。mob_pagespeedのインストール。その後の調整。 前回、Googleのmod_pagespeedをいれて、webサイトの表示速度が早くなったのは良かったのですが・・・。 少しトラブルが発生しました。 1:VPSサーバーの使用メモリが3Gまでいってしまう。 2:画像のhover(_... 2021.01.19Googleサーバー
Dreamweaver既存サイトのリニューアル。Dreamerweverの正規表現って便利すぎる。 2008年に作成したサイトのリニューアルがまい込んできました。 中身のコンテンツ(文章・画像)は一旦そのままに、外見とレスポンシブにしたいとの事。 ページ数的には、静的ページで200ページほど。中身のコンテンツそのままでOKなら... 2021.01.19Dreamweaverサイト作成
Wordpress続きを読む(<!–more–>)をクリックで、記事を先頭から表示させる方法。 WordPressで<!--more-->を入れると、【続きを読む】を設定できるけど、その続きは<!--more-->タグの下から開始されます。 何も不満はなかったのですが、社内の人から、続きを読むをクリックし... 2021.01.19Wordpress
GoogleフォームGoogelフォームを使って、問合せフォームを作る Googleのフォームがすごい便利なので、これで問合せフォームを作ろうと思います。 Googleフォーム作成画面が新しくなったので、新しいものを作成しました。 まずは、問合せフォームに必要なもの。 1:質問項目 2:回答の格納場... 2021.01.19Googleフォーム
GoogleフォームGoogelフォームを使って、問合せフォームを5分で作る。自動返信メール編。 前回Googleフォームの機能を使って問合せフォームの作成をしました。 このままでも良いのですが、問合せた方にお礼のメールが届きません。 そこで、自動返信という形で、問合せが完了したらお礼のメールを送るように設定します。 設定... 2021.01.19Googleフォーム
FireworksFireworksのバッチ処理が簡単で便利すぎる。 DSPに入稿する際のバナーサイズが50Kバイト以下じゃないとダメで、画像を軽くする必要がでました。9枚程のバナーをいちいち軽くして書き出していたら時間が勿体無い! 何か良い方法がないかなと探したら、Fireworksの機能にバッチ処理とい... 2021.01.19Fireworks
サイト作成既存サイトのリニューアル。タイトル、ディスクリプション、キーワードを一括で置換する。 数ヶ月前、200ページ程度の、既存サイトのリニューアルを16時間で仕上げなければいけない状況にいました。 テーマフォレストでテンプレートを購入して、少しカスタマイズして、パーツを、ヘッダー、フッター、サイドメニュー、グローバル... 2021.01.19サイト作成
サーバーKAGOYA VPS TypeCのUnixBenchでベンチマークの結果。 KAGOYAのTypeCの契約をしたので、どのくらいのスペックなのか、UNIXbenchを利用し、ベンチマークを出してみたいと思います。 まずは、UNIXbenchをインストール。 # yum -y install perl per... 2021.01.19サーバー
サーバーyumでWebminインストール。ブラウザからサーバーを楽に管理する。 サーバーをブラウザ経由でしかも(GUI)で操作できるようになるのが、Webmin(ウェブミン)です。 ターミナルやTera Termでコマンドが使えなくても、これ入れとけばある程度のことはできちゃいます。 yumでインストールする手... 2021.01.19サーバー
サイト作成URLを取得し、strstr()を使い、出力するタグの管理。タグマネージャーの代わり。 Googleタグマネージャーだと読み込めないタグがあったので、他のでやることにしました。 今はyahooタグマネージャー(YTM)もあるので、YTMも併用すればOKでした。 というか、すべてGoogleタグマネージャーででき... 2021.01.19サイト作成
WordpressWordPressでスラッグが日本語で自動設定されるのを禁止する 自社サイト(ワードプレス)で記事投稿をした際に、スラッグを【info-日付】にしてね、と担当者に何回も伝えているのに、未だに変更せずに投稿されています。 2021.01.19Wordpress
Wordpress【超簡単】ワードプレスにCSSで装飾したパンくずリストを付ける方法 Breadcrumb NavXT ワードプレスでサイトを作成している際に、パンくずリストをつけて欲しいと言われました。 めんどくさいから、いらないでしょ!、とも言ったのですが、どうしても付けろとのことなので、簡単に終わる方法で対応しました。 以下の3STEPで完了し... 2021.01.19Wordpress